PROGRAMs

データサイエンティスト育成プログラム
データサイエンスの技術を学び,
実践を通して課題解決力のあるデータサイエンティストを目指しませんか?
名古屋大学 数理・データ科学教育研究センターの
提供するDX人材育成プログラム
実践データサイエンティスト育成プログラム
超スマート社会のデータサイエンティストに必要な3要素(実世界データ知識,ツールの活⽤スキル,異分野との協業マインド)の育成を⽬的として,2019年度に実践データサイエンティスト育成プログラムを開設しました.本プログラムでは,企業などから提供されるデータを⽤いて,実社会の課題をグループワークで解決する「実世界データ演習」を実施します.また,実世界データ演習の取組に必要な能⼒を養うための講義科⽬を開講します.本プログラムの修了者には「修了証」を授与します.
モビリティ分野における実践DX人材育成
リカレント教育プログラム
本プログラムは,より産業分野へ適応したプログラムとして,モビリティ分野を対象に実践データサイエンティスト育成プログラムを再編・拡充したものとなっています.
 本プログラムは,名古屋大学未来社会想像機構モビリティ社会研究所(GREMO)、同機構超学際人材育成室、卓越大学院プログラム「ライフスタイル革命のための超学際移動イノベーション人材養成学位プログラム (TMI)」の協力のもと開講します.
 本プログラムでは,企業などから提供されるデータを⽤いて,実社会の課題をグループワークで解決する「実世界データ演習」を実施します.また,実世界データ演習の取組に必要な能⼒を養うための講義科⽬を開講します.本プログラムの修了者には「修了証」を授与します.
スケジュール

DS プログラム 1期
モビリティ DX プログラム

DS プログラム 2期

履修開始前: 4 ~ 5月

  • 4月下旬:応募締切
  • 5月中旬:面接審査
    * プログラム履修生のみ
    * 書類審査結果による

履修開始前: 10 ~ 11月

  • 10月下旬:応募締切
  • 11月中旬:面接審査
    * プログラム履修生のみ
    * 書類審査結果による

履修期間:6月 ~ 翌 1 月

  • 6月:講義開始
  • 9月上旬:選抜面接
    * 大学院生プログラム履修生のみ
  • 10月上旬:実世界データ演習開始
    * プログラム履修生のみ

履修期間:12月 ~ 翌 7 月

  • 12月:講義開始
  • 3月上旬:選抜面接
    * 大学院生プログラム履修生のみ
  • 3月上旬:実世界データ演習開始
    * プログラム履修生のみ

履修終了後:翌 2 月

  • 2月中旬:修了判定
  • 2月下旬:修了式

履修終了後:翌 8 月

  • 8月中旬:修了判定
  • 8月下旬:修了式
募集:履修生・課題提供
大学院生

先進データ科学履修
プログラム

プログラム履修生

社会人・大学・異分野の履修生とグループを組んで,実データを用いた課題解決に取り組みます.
社会人

産業データ科学履修
プログラム

プログラム履修生

社会人・大学・異分野の履修生とグループを組んで,実データを用いた課題解決に取り組みます.
大学院生・社会人

先進・産業データ科学履修プログラム

講義履修生

E-learningのみ
企業・自治体等

実世界データ演習

課題提供

組織様などから本プログラムで実施する「実世界データ演習」の課題提供を募集しております.

履修生募集

課題募集

不明点があれば,FAQをご覧いただくか,お問い合わせください

2024年度履修生募集説明会(9月)

2024-09-19 17:20
19:00
説明会への参加は以下のフォームから必要事項を入力してください.
説明会は終了しました.以下のリンクより,説明会の動画・スライドをご覧いただけます.
関連制度
履修証明プログラム
社会人向けのプログラムは,名古屋大学の履修証明書プログラムです.  修了要件を満たしたプログラム履修生には、履修証明書を発行します.
職業実践力育成プログラム(BP)
本制度は,大学等におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として,社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを文部科学大臣が認定するものです.2020年12月,産業データ科学履修プログラムが「職業実践力育成プログラム」(BP)として採択されました.
申請書(様式1様式2
専門実践教育訓練給付金制度
「産業データ科学履修プログラム」(プログラム履修生)は,厚生労働省の「専門実践教育訓練給付金制度」の講座指定を受けています.ただし,以下の点にご注意ください.(明示書
  • 履修期間が2年間になる場合、適用できません.
  • 講義履修生(演習なし)は対象外です.
以下にこの制度の概要を厚生労働省HPより転載しています.専門実践教育訓練給付金については、本プログラム受講開始の1ヶ月前までに,受講者がハローワークにて所要の手続きを終えておく必要があります.詳細は,厚生労働省のHPをご覧ください.
  • 特に労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練が対象となります。
  • 受講費用の50%(年間上限40万円)が訓練受講中6か月ごとに支給されます。
  • 資格取得等をし、かつ訓練修了後1年以内に雇用保険の被保険者として雇用された場合は、受講費用の20%(年間上限16万円)が追加で支給されます。
受講生数推移
2019年度にスタートした本プログラムの受講者数の推移は以下のようになります.
実世界データ演習(プラクティカム;図中の演習)に参加する社会人の人数は年々増加しています.

また,講義のみはデータサイエンスに関する知識獲得を目的に,大学院生によく参加して頂いています.
特に,R2P2 ガイドラインに基づく Unbundling and Sharing の考え方を用いた,他大学へ講義を展開しており,2021年度以降大学院生向けに講義が広く活用されています.
修了生インタビュー
大学院履修生:名古屋大学 大学院多元数理科学研究科
社会人履修生:テルモ株式会社
社会人履修生:株式会社豊田中央研究所
大学院履修生:岐阜大学 大学院自然科学技術研究科
本プログラムについてご紹介いただきました!

広報誌 「国立大学」第72号

一般社団法人 国立大学協会

72号 特集【データ人材の育成】取組一覧
(全文はこちら)

「数理・データサイエンスと大学」インタビュー 第20回「東海エリアの産学官が一体となって 「製造業の屋台骨」をデータサイエンスで支えたい」

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

大変革を迎えている自動車産業を筆頭に、製造業が集積する東海エリア。数理・データサイエンス・AI人材養成の拠点校である名古屋大学では、企業が求める産業リーダー人材を養成するため、地域の大学と一体となり産業界との連携を密にしたデータサイエンス教育プログラムを展開している。名古屋大学 数理・データ科学教育研究センター センター長の武田一哉教授に取り組み内容と今後の目標を聞いた。
(全文はこちら)

【インタビュー】実践データサイエンティスト育成プログラムのご紹介(IT委員会より)

日本公認会計士協会東海会

名古屋大学で実施されている「実践データサイエンティスト育成プログラム」について、IT委員会 鈴木 徹也委員長から名古屋大学 中岩 浩巳さまに詳しくお話を伺ってみました!記事の最後に募集要項を載せておきますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
(全文はこちら)

武田一哉先生が「中部DX推進コミュニティフォーラム2023」にて,「国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学取組紹介」を行いました.

中部DX推進コミュニティ

「中部DX推進コミュニティ」では、DX(デジタルトランスフォーメーション)にチャレンジする企業の増加と、地域の関係機関におけるDX支援活動の更なる充実のため、令和4年3月の発足後、企業や支援機関との対話を重ね、DX実現のプロセスに着目した好事例紹介や参画機関の支援策等をワンストップで発信してきました。 本フォーラムでは、基調講演としてインテル株式会社からデジタル人材育成の取組について、また、「中部DX推進コミュニティ」に参画機関のうち、産学官を代表して中部経済産業局、一般社団法人中部経済連合会、名古屋商工会議所、国立大学法人東海大学機構名古屋大学、公益財団法人ソフトピアジャパンからDXに向けた取組を御紹介頂きました。
(全文はこちら)

データサイエンスのリテラシーを身に付けて、将来に必要な論理的思考を培う。

岐阜大学

新型コロナウイルス感染症の広がりとともに、さまざまなデータを分析している場面を見ることが多くなりました。しかしデータの本質について論理的に考え判断できる人はまだ少なく、悪用や誤解が後を絶ちません。こうした社会課題を解決するため、国が掲げた「AI戦略2019」にのっとり、岐阜大学ではデータサイエンスの基礎的な知識とスキルの修得を目指す授業を、本年度開講しました。授業の設計には各学部・学環の教員が参加して数理・データサイエンス・AI部会を立ち上げ、各々の学部における興味関心に沿った生のデータを使い演習を行います。成績は教員の直接採点ではなく、AIを活用し学生のアウトプットを理解度や独自性などの観点からデータ処理して評価する予定です。
(全文はこちら)

「実世界データ演習」データ提供から得られた知見とアイデア

オリコン株式会社

 前編では、ビジネスにおいてデータサイエンスを活用することが、満足度の高いサービス・商品づくりにつながること。そして、名古屋大学が行う「実践データサイエンティスト育成プログラム」について解説してきました。後編では、同プログラムの目玉である「実世界データ演習」に、オリコン顧客満足度調査がデータを提供させていただいた背景から、この取り組みに何を期待し、実際にどのような成果があったのかを、オリコン顧客満足度調査事業本部長の庄司知がご紹介します。
(全文はこちら)

「データサイエンス」が今後のビジネスの要となる理由 日本では導入スピード・人材育成に課題も

オリコン株式会社

企業が事業展開した結果で得られた膨大なデータ。これを社会に還元していく流れが増えつつあります。最近では新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、有志企業がさまざまな情報を公開したり、データを可視化したりしたことが話題となりました。
(全文はこちら)

名大・岐大 データ分析 専門家育成 産学官連携 法人統合の目玉に

中日新聞

名古屋大は3日から、岐阜大と協力し、消費者や産業活動などが生み出すビッグデータを分析して新たな情報や価値を見いだす人材を育てる「実践データサイエンティスト育成プログラム」を本格的に始める。これからの時代に欠かせないデータ分析の専門家を輩出する。名大と岐大の運営法人の統合で来春新設される「東海国立大学機構」では教育内容の共通化を図るが、プログラムはその先駆けともいえ、機構発足後は目玉にしたい考え。
(全文はこちら)