Customized DS PROGRAM

データサイエンティスト育成プログラム
カスタマイズコース
社員のリスキリングに自社データを活用した
実践的なデータサイエンス教育を取り入れてみませんか?
超スマート社会のデータサイエンティストに必要な3要素(実世界データ知識,ツールの活⽤スキル,異分野との協業マインド)の育成を⽬的として,2019年度に実践データサイエンティスト育成プログラムを開設し,運用してきました.これまでに培ってきた実社会の課題をグループワークで解決する「実世界データ演習」の経験を企業におけるリスキリング教育に活用したコースを提供します.
自社で完結した演習
本コースは,社内メンバーおよび許可されたメンバーで実施しますので,課題の提供やデータ・知見の漏出の心配がありません.
教育プログラム
本コースは,あくまで教育プログラムであり,課題に対するソリューションを提供するものではありません.課題の設定も実践データサイエンティスト育成プログラムのレベルに準じるように,対応可能な範囲に調整させていただきます.
履修証明プログラム
本コースは,ご要望に応じて,名古屋大学の履修証明書プログラムとして,履修証明書を発行することができます.
内容

講義

データサイエンスを実践する上で必要な数学的な基礎からデータサイエンスのためのツールを学び,また,その応用分野や経営的な観点からの講義を多数用意しています.演習を効果的に実施していただくために,統計などの基礎的な知識と簡単なデータツールの使い方および機械学習に関する講義を中心に,任意に受講科目を設定いただけます.

演習

自社の課題について,自社社員を中心としたグループを組成し,課題解決に向けたグループワークを実施,課題解決に関する解決方策を構築します.
  • サポート:アドバイザ教員1名,QTA 1名
  • グループ構成:1グループ最大6名,複数グループ可
  • 実践データサイエンティスト育成プログラムの名古屋大学大学院生受講生も加えた組成も可能

料金体系

教育される社員あたりの受講料と課題解決に向けた演習を本コース用にカスタマイズしサポートする費用をご負担いただきます.また,ご要望に応じて,下記スケジュールの範囲を超えたり,演習グループ数が 2 グループ以上となる場合には,オプション代金をご負担いただきます.
  • 受講料:一人あたり 50万円
  • 基本カスタマイズ代(学術コンサルティング費用として):250万円〜(内容に依存します)
  • オプション代(学術コンサルティング費用として):
    * 期間の延長(1ヶ月単位):50万円〜(月あたりのサポート要件による)
    * チームの追加:1チームあたり 100万円〜
    * その他:ご相談ください.

スケジュール

効率な運営のために,実践データサイエンティスト育成プログラムに沿ったスケジュールでお願いしております.ただし,ご希望に応じて演習期間の延長(2ヶ月程度)もオプションとして承ります.より長いスケジュールでの実施をご希望の場合には,別途ご相談ください.

DS プログラム 1期

DS プログラム 2期

履修開始前: 4 ~ 5月

  • 4 月中旬:説明会の実施
  • 5 月中旬:受講生確定
  • 6 月下旬:受講料納入

履修開始前: 10 ~ 11月

  • 9 月中旬:説明会の実施
  • 10月中旬:受講生確定
  • 11月下旬:受講料納入

履修期間:6月 ~ 翌 1 月

  • 6 月初旬:受講生 - 講義開始
  • 6 月下旬:覚書の内容調整
  • 9 月下旬:覚書の締結
  • 10月上旬:課題説明会
  • 11月上旬:演習開始

履修期間:12月 ~ 翌 7 月

  • 12月初旬:受講生 - 講義開始
  • 12月下旬:覚書の内容調整
  • 2 月下旬:覚書の締結
  • 3 月上旬:課題説明会
  • 4 月上旬:演習開始

履修終了後(終了タイミングは契約に準じる)

  • 修了判定

履修終了後(終了タイミングは契約に準じる)

  • 修了判定
問合せ
本コースにご興味がある組織様は,下記フォームよりご一報ください.
フォームが使えない場合には,support.dsp [at] mds.nagoya-u.ac.jp 宛にメールにてお送りください.
 ( [at] をアットマーク@に置き換えて送信してください) 

担当者より折り返しご連絡のうえ,ご相談させていただきます.