東京工業大学データサイエンス・AI全学教育機構 設置記念シンポジウム

概要

趣旨:
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 拠点校 東京工業大学データサイエンス・AI全学教育機構です。 本学では、データサイエンス・AI大学院全学教育を、学士課程も含めた全学教育に拡大し、さらに企業や他大学との連携を深めるために、「データサイエンス・AI全学教育機構」を2022年12月1日に設置しました。このたび、本機構の設置を記念し、シンポジウムを開催いたします。 本シンポジウムでは、どのようなDS・AI人材が求められ、それに対して大学ではどのように向き合っているのか、産官学・国内外のさまざまな視点で講演を実施いたします。
対象:
日時:
2023-03-13 13:30
-
16:20
形式:
ハイブリッド
会場:
主催:
東京工業大学 データサイエンス・AI全学教育機構
共催:
  • 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム
協賛:
申込:
to be announced
https://www.dsai.titech.ac.jp/news/symposium202303/
参加費:
無料
会場地図:
趣旨:
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 拠点校 東京工業大学データサイエンス・AI全学教育機構です。 本学では、データサイエンス・AI大学院全学教育を、学士課程も含めた全学教育に拡大し、さらに企業や他大学との連携を深めるために、「データサイエンス・AI全学教育機構」を2022年12月1日に設置しました。このたび、本機構の設置を記念し、シンポジウムを開催いたします。 本シンポジウムでは、どのようなDS・AI人材が求められ、それに対して大学ではどのように向き合っているのか、産官学・国内外のさまざまな視点で講演を実施いたします。
対象:
日時:
2023-03-13 13:30
-
16:20
形式:
ハイブリッド
定員:
定員:
(現地)
(オンライン)
(現地)
(オンライン)
会場:
主催:
東京工業大学 データサイエンス・AI全学教育機構
共催:
  • 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム
申込み:
to be announced
クローズドイベント
参加費:
無料
会場地図:

プログラム

13:30 式典開始
司会:東京工業大学 データサイエンス・AI全学教育機構、情報理工学院 教授 石井
秀明

13:35~13:45 学長挨拶 
東京工業大学 学長 益 一哉

13:45~13:55 機構長挨拶
東京工業大学 データサイエンス・AI全学教育機構 機構長、情報理工学院 教授 三宅
美博

13:55~14:05 来賓挨拶
文部科学省 高等教育局専門教育課

14:05~14:15 来賓挨拶
『数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムの概要と取組』
東京大学 数理・情報教育研究センター 特任教授、
数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 議長 北川 源四郎 氏

14:15~14:45 記念講演1
『計算、データサイエンス、社会:バークレーにおける学際的教育プログラム』
Computing, Data Science, and Society (CDSS), University of California,
Berkeley, USA
Lisa Yan 氏、Eric Van Dusen氏

14:45~15:00 休憩

15:00~15:30 記念講演2
『ウェルビーイングのためのデータサイエンスと人材の育成への期待』
株式会社日立製作所 フェロー 矢野 和男 氏

15:30~16:00 活動報告
『東京工業大学から広がるデータサイエンス・AI全学教育』
東京工業大学 データサイエンス・AI全学教育機構 副機構長、情報理工学院 教授 小野

National Electronics and Computer Technology Center (NECTEC), Thailand 
Thepchai Supnithi 氏

16:00~16:10 総合討論

16:10~16:20 閉会挨拶
東京工業大学 理事・副学長(教育担当) 井村 順一