17:00-17:01 開会
小林 亮太(東京大学 数理・情報教育研究センター 准教授)
17:01-17:05 開会の辞
鈴木 将史(創価大学 学長)
17:05-17:30 【講演1】 数理データサイエンスAI教育の動きや現状
木谷 慎一氏(文部科学省 高等教育局専門教育課 課長補佐)
17:30-17:55 【講演2】 アクティブラーニングのための教職学連携
・服部 南見(創価大学 学士課程教育機構 講師)
・岡崎 真子(創価大学 経済学部経済学科2年)
17:55-18:10 【講演3】 アクティブラーニングのための産学連携
・浅井 学(創価大学 データサイエンス教育推進センター長)
・川村 真澄氏(アスクル株式会社 テクノロジー本部 構造改革 先端テクノロジー 部長)
・田中 祐史氏(アスクル株式会社 テクノロジー本部 構造改革 先端テクノロジー 研究員)
・白川 演義(創価大学 理工学部情報システム工学科3年)
18:10-18:15 創価大学におけるデータサイエンス教育の今後の展開 / 閉会の辞
浅井 学(創価大学 データサイエンス教育推進センター長)